どうも、ひった(@kekka_allright)です。
我が家のお財布管理方法をご紹介していきます!
同棲を始めるけど、お財布の管理方法ってどうすればいい?
家計管理ってどうやってやったらいいの?
結婚して同棲を始めるとなったら、右も左もわからなくて困っちゃいますよね。
誰かと一緒に住むとなったらお金の管理方法を決めることは必須であり、お金はトラブルの元ですのでしっかり話し合いましょう!!
我が家は幸いなことにお金関連で喧嘩することなく過ごせていますので、
共働き夫婦のお財布事情を参考にしてください!
お財布一緒派
結論から言うと、我が家はお財布を一緒にしています!
お金の管理方法はお互いに話し合って決めていきました。
一緒に住む前から話し合っていたと思います笑
お財布一緒のことについて嫁ちゃんは「不公平だぁ~自分のお金は自分で使いたい」って感じでしたが、、、
結婚したら一心同体のような考えになったので「お財布は一つ」となりました。
二人のお金ということからへそくりもないです。
■メリット
- 夫婦に一体感が生まれる
- 収支状況を把握しやすい
- 何より貯金が進む
■デメリット
- 軽い気持ちで支出できない
- お互い収支報告を随時行う必要がある
支出担当の振り分け
我が家は世帯でお財布一つという考えですが、お互い何の支払いを担当するかを決めています。
・固定費(家賃、水・光熱費)
・自分の税金、保険料、医療費
・自分のスマホ通信費
・変動費(食費、日用品、交通費、交際費、大型出費などなど)
・自分の税金、保険料、医療費
・自分のスマホ通信費
変動費は嫁ちゃんがよく買い物するし、個人の固定費は自分で払おうということになったので上記のように振り分けました。
じゃあ、ひったが変動費を払った場合どうするんだということですが、
一例を挙げると、、、
ひったが友達と飲みに行って飲食代1万円を支払った場合、
①嫁ちゃんに「飲み代1万円だった!」と報告
②嫁ちゃん家計簿に「飲み代1万円ひったが払った」ということを記録
③次月嫁ちゃんから1万円精算
という感じにしています。
実際の支出割合状況
2023年9月においてひった:嫁ちゃんの支出割合はどうなっていたのでしょうか?
ひった:126668円、嫁ちゃん:406368円⇒ひった:嫁ちゃん=1:3.2
9月は大型出費で洗濯機を買ったので嫁ちゃんの支出がヒドイことになっています。。。
大型出費を除いたら嫁ちゃんの支出は156660円なのでだいたい折半している状況でしょうか。
嫁ちゃんの収入がしっかりしているから成り立っている感はあります笑
まとめ
お財布管理方法は夫婦でしっかり話し合って、納得して行うことが本当に大事だと思います。
お金絡みで喧嘩すると幸せな結婚生活もうまくいかなくなってしまう恐れもあるので注意が必要です。
お互い協力しながら貯金して資産額を増やして幸せな結婚生活を送っていきましょう!!
コメント